トップイメージ

2011/06/20

【お肉のハナマサ】by 国際料理斗写真機構


小鳥達のコーラス隊が初夏のハーモニクスを奏で
草花達が我先にと、我が我がと、わがままに咲き乱れ
昆虫達も蜜を、いろんな意味での蜜を求めて動き出す
そう6月。

国際料理斗写真機構
ハナブチコウジとハラシママサミ。
毎月29日は、お肉の特売セールが出来る日と憲法でも定められている肉の日。
6月29日。
6月の肉の日。
ハナブチ コウジのハナ
ハラシマ マサミのマサ
肉の日×ハナ×マサ
「肉のハナマサ。」
4月に終わりを迎えた「Meal travel agent」後、
迷走中の国際料理斗写真機構がやります、
肉の日にお肉ちゃんイベント「肉のハナマサ」を。

でも、商標の問題とか何かとありそうなので
上品に「お」をつけてみて「お肉のハナマサ。」として恵比寿EAT TOKYOで
業務用スーパー的にプロ仕様。

業務用スーパー的といっても、一般のお客様も大歓迎!
というか、むしろお肉食いにいらっしゃい。
肉をほおばりにいらっしゃい。
お肉を!これから、暑くなる季節、たぶん食ったらスタミナつくでしょうお肉を!
ということで6月29日の国際料理斗写真機構 Presents「お肉のハナマサ」は
前菜からメインまで、肉ざんまい。すしざんまい的に肉ざんまい。
だから、今回のパーティーチューンは肉だ!ミートだ!ウシ、ブタ、トリ(そのほかの肉)だ!

 野菜も出しちゃう。

 でも、魚は出さない!!

よろしく。


国際料理斗写真機構 Presents「お肉のハナマサ」
日時:6/29(水)20:00~23:00

会費:3500円(フリードリンク+ミート、ミート、ミート)

場所:EAT TOKYO
→〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2-5-2 今村ビル3F



ラベル:

2011/06/17

ミルフィーユ


ミルフィーユ作りました。

最後、生地の分量を間違えてレシピの3倍程の生地を焼いてしまいました。
あの、フッワとした生地の3倍程の雰囲気。
どうみても、厚い。

板じゃん、、。

5歳になる娘が、一口食べて
「崖みたいだね」
と感想を述べています。

うなずく自分がいます。
milじゃなくて3枚の板です。


中のクリームには、バニラビーンズが必要です。

今回初めてバニラビーンズ買いましたが、高い、、、
2本はいって1000円でした。3本必要なので
2つ買って2000円
カルピスバター無塩を買って1400円
卵、牛乳、砂糖、粉、、、

時間もかかりました。金もかかった。

そして、崖みたいな食感のミルフィーユ。

パティシエの偉大さを改めて感じる経験でした。
もうミルフィーユは作らない。
買う。


ito

ラベル:

2011/06/16

バースト

撮影に行く途中パンクしました。
高速道路で転がっていた石、ふんずけたら。。。

集合時間せまってます。
今回の案件は花渕さんマターでの代打です。
カーシェアの担当者は良く行ってる事分からないです。
フィットハイブリットはスペアタイアがないです。
ガススタがどこにあるのかよくわかりません。

あせった。

パンク直してから、
さらに道間違えて
さらに少し遅れました。

関係各位、大変失礼致しました。

みんな「身体にけがなくて、、よかったね」とかいってくれて
嬉しかったです。
ありがとうございます。
以後気をつけます。

車を返却の帰り、
事務所の近くの川に咲いている花を撮っちゃいました。
なんか花とって少しホットしました。

ito

ラベル:

2011/06/15

砧公園

今日は用賀で、撮影。

用賀は僕が小5から高2まで、
住んでいた街で、撮影の前後に街を少しぶらぶらした。

中学の時、野球部にいて
何かのきっかけで、坊主にした。
たしか、野球部の顧問に怒られて懲罰的な意味合いだった。

その時に行った床屋が、変わらず商店街にあった。

当時住んでいた、親父の会社の社宅は取り壊されていた。
社宅の横の、駐車場は変わらずあって
よく壁当てをしたのを思い出した。

ノスタルジックになりつつ、砧公園で
梅雨時の緑をパシャパシャ。

改めて、時間の流れる早さを感じる。

ito



ラベル:

2011/06/14

コーヒー

久しぶりミルで豆を引いて、コーヒーを飲む。。。

ito

ラベル:

2011/06/13

チキン 真希波・レバ・イラストリレバ(ヱヴァ飯 No.52)


ヱヴァ飯、RADIO EVAにアップされてます。

丸鶏第五弾、これでラスト!
レバーをオシャレに頂きます。

花渕浩二

「国際料理斗写真機構」
料理斗文章:ハラシママサミ(tokyo delicious
写真斗構成:花渕浩二(eat photo)

ラベル:

2011/06/09

獺祭

昨日のお供は、日本酒の獺祭。
ふくよかな味わいにハマってる。
値段も手頃。

ここ3本ぐらい連続で獺祭を買っている。

良く冷やして、飲む。

ito

2011/06/08

グレープフルーツ

2人目の子供(男)が生まれた。
長女を保育園へ送る仕事は、基本的に僕になった。
(それまでは、ヨメさんがほとんど送ってた。。。)

前の晩に仕事が遅くまでかかろうが、飲んでふらふらであろうが
朝9:15迄に保育園に連れていかないといけない。
(今までは、その日の仕事に合わせて行動してた。。。)

規則的なリズム。

朝の時間。グレープフルーツ(ルビーが好き)。トースト。ヨーグルト。


6月の朝日は、まだ優しい。

ito









ラベル:

2011/06/06

ヨメのメシ-3






日曜日、
赤かぶの酢漬けをヨメさんが作ってた。

ito takaaki





ラベル:

満月の夜



tokyo delicious斉藤 優が誕生石をテーマにした合同展で
毎月1点づつ作品を出して行きます。
誕生石をテーマにした料理(ケーキ)と写真、6月はムーンストーン


住所:東京都渋谷区恵比寿1-8-7三恵8ビル1F
時間:月・火・水・木 19:00-2:00 
   金 19:00-5:00
   土・日 19:00-24:00
休日:祝日

花渕 浩二

ラベル:

チキン 鶏ガラのカヲルスープ(ヱヴァ飯 No.51)


ヱヴァ飯、RADIO EVAにアップされてます。

丸鶏第4弾、鶏ガラとささみ!

暑い夏にジュルっと行きたいアジア飯


花渕浩二

「国際料理斗写真機構」
料理斗文章:ハラシママサミ(tokyo delicious
写真斗構成:花渕浩二(eat photo)

ラベル:

2011/06/02

磯の鮑の片思い




伊勢の海人(あま)の 朝な夕なに 潜(かづ)くといふ 鮑(あわび)の貝の 片思(かたおもひ)にして (作者不明 万葉集 巻十一 二七九八)

伊勢の海人が朝ごと夕ごとに潜って捕るという鮑の貝のように、私の恋もずっと片思いのままだなぁ。

写真は三重県鳥羽市国崎(くざき)町。
「海の神様が宿る町」「海女発祥の地」と呼ばれています。

万葉時代から人との繋がりの深かった鮑。
神話の時代から日本の歴史に登場しており、倭姫命(やまとひめのみこと)がこの地を訪れた際に海女から差し出された鮑に感動し、毎年伊勢神宮に納めるよう命じたそうです。さらに、腐らないように薄く切って乾燥させて保存することを海女から聞かされ、それも納めるように命じたそうです。

鮑をひも状に細く剥き、乾燥させ、生乾きのうちに棒で伸ばす。
この作業を「のす」といい、熨斗の字を当てます。お祝い事に欠かせない「のし袋」や「のし紙」の熨斗(のし)の名の由来となっています。
のし袋やのし紙の右肩に六角形の色紙の中に黄色いものが描かれていますが、これが熨斗鮑の簡略化された形とされています。

国崎町では今でも伝統的な熨斗鮑づくりが行われており、伊勢神宮で行われる6月と12月の月次祭(つきなみさい)、そして10月の神嘗祭(かんなめさい)に献上する儀式が受け継がれています。
他にも、毎年7月1日(旧暦6月1日)に熨斗鮑をつくる鮑採取の儀式である御潜(みかづき)神事など数々の儀式が伝承されています。
(注:今年の御潜神事は震災を考慮し自粛予定)

さて、「磯の鮑の片思い」のことわざですが、一見して二枚貝の片方がないように見えることから「片重い」「片思い」の象徴とされたそうです。
ですが、実際は巻貝の仲間らしいですね。

なんにせよ、、あわび食いてぇー。

参考:


宮崎 純一